ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

火器日記_lostwatch

大泉中央公園

   

大泉中央公園

和光には樹林公園という大きな公園があって、ジョギングとか犬の散歩とかでにぎわっているのですが、
当たり前のことではありますが、火器は使えません。

さて、道路を挟んだ南側は東京都練馬区になっており、そこに「大泉中央公園」というのがあります。

ここに実は火が使用可能な小さなエリアがありまして、今回ちょこっといってきました。












大泉中央公園

あさからこんなぐーたらムスメみてたらテンションさがるわ。。。
最近買った自転車に乗りたいという下のムスメを連れ出して出撃。

上はもうあまりついてこなくなったなぁ。。。。。


























大泉中央公園

ほんとに軽装です。
椅子2つとB6君、MSR國際のみで、あとはコッヘル2つと水筒をかばんに入れていきました。

なにせ自転車なので。。。








MSR ウィスパーライトインターナショナル

やっぱりこいつは信頼できる。

軽いし、火力強いし、確実に火がつく。




MSR 燃料ボトル

ボトルは20ozが一番取り回しがいいかな。

今回3時間つけっぱなしにして、半分ぐらい消費。






大泉中央公園

そして、さんま。

ここは炭捨て場はないので、今回は直火。


見事に黒こげになりました。
落語の目黒の秋刀魚のような、カリカリのさんま(笑)

























大泉中央公園

一部が沼になっており、カモがガーガーといらっしゃいます。































大泉中央公園

コドモは登る。

























大泉中央公園

端っこのフェンスそばに構えていたので、フェンス向こうのぐだぐだの草野球の野次を聞きながら、うとうとしてました。























さて、2時過ぎには日が翳って寒くなるので撤収開始で、3時には公園を後にしました。


最後にコドモと一周まわってゴミ拾い。

こういう公共の場所で火が使えるのはありがたいが、利用者のマナーがあってのこと。
「来る前よりも綺麗に」を基本に行動。


やれやれ、久しぶりにそとで火器が使えて楽しかったです。
おしまい。




このブログの人気記事
やどかりグリル
やどかりグリル

新幕
新幕

テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
群馬野営
岐阜野営
山梨野営
月川荘 野営
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
やどかりグリル
【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃
【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃
保木公園 ~ 発心公園 出撃
何のために生きているのか、さて。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 群馬野営 (2023-02-06 20:59)
 岐阜野営 (2022-11-30 21:08)
 山梨野営 (2022-10-31 21:11)
 月川荘 野営 (2021-12-30 18:31)
 テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修 (2021-07-13 18:38)
 やどかりグリル (2021-03-13 14:36)
 【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃 (2020-03-01 14:18)
 【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃 (2020-03-01 12:47)
 保木公園 ~ 発心公園 出撃 (2019-09-25 20:23)
 何のために生きているのか、さて。 (2019-08-17 23:32)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大泉中央公園
    コメント(0)