ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

火器日記_lostwatch

テント考

   



わたくし、とても見栄っ張りでございます。

ど素人でも素人であることがばれたくありません(笑)









なので、テントとか言うと、












スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

こういうのは、買えないんです。


















いいのはわかってる。

ベストセラーが一番いい。
















でも、素人と思われるのがとてもいや。
(素人ですが)
















なので、

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアIII

こんなのとかしか、検討しないのです(爆)





「スクートとどっちがいいんだろうか?」
とか、つぶやいてみたいのです。
















テントなんて買ったことないのに(笑)
































コールマンの売れ数No.1の人気テント!
初めてのファミリーテント購入なら、間違いなくコレ!と言い切れるぐらい、
オススメで定番な1本です♪














とかの宣伝文句があると、更に買えない。。。。














テント考
エスパース・スーパーライト


お、こんなの玄人っぽくて最高じゃないか!
山登りませんが(笑)













ヨメは冷静に、










「テントは大変だからコテージにとまるのが一番」












と実務家なご意見。

わたくしはテントに泊まったことすらないのですが、ヨメは昔テント泊だのいろいろやったことあるとのこと。











まぁ、ストーブに火をつけて、肉焼いて、酒飲めれば、ベランダでも大満足なんですけどね(笑)







さて、




テント考

お、これはなんだ?
ツェルト?

んー実に玄人っぽいな。。













買って満足、というオチだけは避けたいと思います。






まぁ、いつものパターンとしては、小川キャンパルとかの豪華なやつかって、その後にアメニティドームに戻って、

「やっぱ、ベストセラーが一番だよなぁ」

とかやることですかね。。。。。













続く!






このブログの人気記事
やどかりグリル
やどかりグリル

新幕
新幕

テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修

同じカテゴリー(テント)の記事画像
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃
【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃
保木公園 ~ 発心公園 出撃
ピークアーチ初張り
新幕調達!
バックカントリーバーン補修
バックカントリーバーンの畳み方
PICA西湖
バックカントリーバーン試し張り
同じカテゴリー(テント)の記事
 テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修 (2021-07-13 18:38)
 【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃 (2020-03-01 14:18)
 【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃 (2020-03-01 12:47)
 保木公園 ~ 発心公園 出撃 (2019-09-25 20:23)
 ピークアーチ初張り (2018-01-08 00:55)
 新幕調達! (2018-01-07 00:24)
 バックカントリーバーン補修 (2016-12-17 23:05)
 バックカントリーバーンの畳み方 (2016-05-07 10:14)
 PICA西湖 (2016-04-08 22:12)
 バックカントリーバーン試し張り (2016-03-05 13:45)



この記事へのコメント
はじめまして。

私も素人ですが、ケシュアとか良いのではないですか!?

小川キャンパルは憧れますが(*´ー`*)

☆転楽♪☆転楽♪
2015年02月24日 14:57
ようこそ!

ケシュア!
おフランスですね。

なんだか体育館をぶったぎったような豪快なテントがすごいですね。
フランス人はこういうのでピレネーあたりで、ワインでも飲みながらキャンプやってるんでしょうね。

・・・・・・・とても悩ましい。。。

lostwatchlostwatch
2015年02月24日 15:22
はじめまして。

私は、最初売れ筋系ファミリーテント、2ルームテント、スノーピクのランドロックと変え、近ごろは山岳テントも使ってます。
ランドロック等は生地が丈夫で重いです。たぶんリサービアIIIも。
重いと、設営、撤収も大変です。奥さんのおっしゃる通り1泊とかだと少し億劫になってきます。

それに比べて、エスパース・スーパーライト等の山岳テントは設営、撤収が楽にできるように考えてあるので楽勝です。

3,4人ぐらいであれば、リビング用シェルター + 山岳テント が理想です。
見た目が山岳テントっぽくないMSR等をチョイス。
素人にも見えなさそうだし、設営も楽、だめですかね。。。

とりあえず焚火とりあえず焚火
2015年02月25日 01:40
ども、ようこそおいでくださいました!

MSRはウィスパーインターナショナルにほぼ毎日火をつけてます!
テントも本格派ですね(値段も)。

あー、いろいろあって大変ですが、基本ストーブに火を入れるのがすきでアウトドアやってるぐらいですので、寒いのに対応するヤツじゃないと無理かもしれませんね。

暑い夏にバーベキューとか、想像しても全然ときめきません(笑)

そうなると、さてなにがいいのやら。。。。。。。。。

lostwatchlostwatch
2015年02月25日 20:30
テントは 
簡単設営を取るか 居住性を取るか

我が家は結果
山岳系ばっかりになりました(笑)

夜でも出撃で来て億劫じゃないです

宴会幕は別に張るか
寄生する事にしております(笑)

そとあそびそとあそび
2015年02月26日 13:14
山岳系、とてもいいですね。
ヒルバーグとか素晴らしくかっこいいですね。

でもさすがに一発目のテントで本体10万超はいくらなんでもやりすぎかな。

ほっておくと小川のリサービアを買ってしまいそうですが、誰か止めてください(笑)

lostwatchlostwatch
2015年02月26日 21:01
はじめまして♪
あしあとより参りました^^

うちはキャンプ暦はやたら長いので様々なテントがあるのですが、
結局一番使ってるのがドッペルギャンガーのワンタッチテントです。

安いので壊れても汚れても惜しくなく、
でも意外に丈夫で使えます。

タープを張れば雨漏りの心配もなく
変わったサイトで玄人っぽさが増すと思われます(笑)

それではまたお邪魔します^^

かしママかしママ
2015年02月27日 13:24
かしままさま

お越しいただきありがとうございます。
ドッペルギャンガーですが、ハンモックを持ってまして馴染みのあるブランドです。

五人用のワンタッチテントが一万円ですから、ある日アマゾンから届いてもOKな感じですね!

これ買って荒川出撃からやってみようかなぁ。
ご意見ありがとうございます!

lostwatchlostwatch
2015年02月27日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テント考
    コメント(8)