ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

火器日記_lostwatch

バックカントリーバーンの畳み方

   

さて、全国3,000万人のMSRファンの皆様。
GWも終盤戦ではございますが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、MSRが誇る偉大なカマボコテント、BACK COUNTRY BARN(バックカントリーバーン)のたたみ方をご紹介いたします。


設営も撤収も簡単に出来ますが、筒状になっているために、一筋縄ではたたむことが出来ない欠点があります。
我流ではございますが、自身の備忘録として掲載いたします。





バックカントリーバーンの畳み方






さあ、やりますか!

基本方針としては、一人でたたむ前提でリングやカラビナといった固定器具を多用して、難解な構造を制覇していきます。







① 最初にジップは全て閉め、フロアは外します。









② 次にトップ画のように入り口側の真ん中で谷折をして、ポール穴をリング・カラビナで固定します。



バックカントリーバーンの畳み方




バックカントリーバーンの畳み方


入り口側 (A) が終わったら、背面側 (B) も同じようにリング・カラビナで固定します。




















③ 入り口側 (A) と 背面側 (B) の対応する記号を、更にリング・カラビナで固定します。

バックカントリーバーンの畳み方












バックカントリーバーンの畳み方 

こんな風に重ねて、↓









バックカントリーバーンの畳み方

固定していきます。


















バックカントリーバーンの畳み方


すべて固定して、黄色線で谷折りにします。

っていうか、やっぱでかいな(笑)




ここまでくるとだいぶ制御された状態になります。


















バックカントリーバーンの畳み方

ここであせってはいけません。

うどんでもこねるように、しばらく寝かせて空気を自然に抜いていきます。

















バックカントリーバーンの畳み方


ドラえもんで重しをすると長持ちします(嘘)






















バックカントリーバーンの畳み方

無事に収まりました。

この段階でリング・カラビナを全て回収します。

つけたままだと設営のときに何がおきているのか分からず、確実に死にます(実体験)



















さて、次はフロアをたたみます。

バックカントリーバーンの畳み方

バスタブになっているので、立ち上がり部分を中に織り込みます。












バックカントリーバーンの畳み方

あせらず。






















バックカントリーバーンの畳み方

きちんと空気を抜きます。








やれやれ。

これでようやく収納できます。



バックカントリーバーンの畳み方


スペースがないのでこんな風に収納してます。

落ちないようにエアコンダクトに結んでます。










さて、次の出撃はいつかなぁ~♪




このブログの人気記事
やどかりグリル
やどかりグリル

新幕
新幕

テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修

同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
禁酒してます。金継ぎしてます。
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
tilley246B大復活!
coleman237メンテ
MSR ウィスパーライトインターナショナル メンテ
Coleman237 メンテ
武井の始動。
バックカントリーバーンを畳む
coleman237
coleman639C メンテ
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 禁酒してます。金継ぎしてます。 (2022-01-31 00:12)
 テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修 (2021-07-13 18:38)
 tilley246B大復活! (2019-02-10 09:52)
 coleman237メンテ (2019-01-07 00:32)
 MSR ウィスパーライトインターナショナル メンテ (2018-12-31 17:44)
 Coleman237 メンテ (2018-10-28 23:00)
 武井の始動。 (2018-09-30 17:32)
 バックカントリーバーンを畳む (2018-09-29 14:28)
 coleman237 (2018-08-30 23:07)
 coleman639C メンテ (2018-05-13 13:36)



この記事へのコメント
綺麗に畳むコツがドラえもんであったとは・・・
ワタシ感ですが、何となくキテレツ大百科でも良いような気がします。便利グッズ繋がりで。

また、相当な几帳面ぶりとテント内入口付近に置いてあるツールボックスにはどんな工具が入っているのだろうか的な事ばかりに注目してしまい、肝心の趣旨をワタシが理解できていないだろう事実について、心よりお詫び申し上げなければなりません。

と言いますか、ワタシのブログでお気に入りに登録させて頂いても宜しいでしょうか?

Pon
2016年05月07日 21:38
局所的にA型几帳面が発生することがありまして、バックカントリーバーンでは異常な執念燃やしてしまってます。

テントの中をみれば、大学生の一人暮らしの部屋みたいなものですのでA型には見えないはずです(笑)

お気に入りは大歓迎です(笑)
こちらも登録させていただきます。

lostwatchlostwatch
2016年05月08日 11:49
カラ「ビナ」です(笑)
MSRファン
2016年06月25日 00:59
???

カラビナですね!

ブレグジットのせいですかね?(笑)

ご指摘ありがとうございます。

lostwatchlostwatch
2016年06月25日 03:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バックカントリーバーンの畳み方
    コメント(4)