ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

火器日記_lostwatch

東古屋湖キャンプ場

   





東古屋湖キャンプ場

キャンプは前乗り。

さまざまな世事から逃れて、ここにこれたことにまず感謝。


JOGさん、チャリンコスターさんと乾杯。

2時までほそぼそと小声でちびちびやりました。
























東古屋湖キャンプ場

8時前に東古屋湖キャンプ場に

到着。

一人500円を管理等で払って入場。




あれ、これ、撤収時の写真ですね。
まぁいいや(笑)























東古屋湖キャンプ場

多少の降雨が予想されましたが、テンマクレクタを張ります。

といいつつ、10時には晴れて夏キャンプの様相。

いい日差し除けになりました。


































 
東古屋湖キャンプ場

幕張ったら乾杯!

まだ9時前。





























東古屋湖キャンプ場

早速出てくる汁なし担々麺のしらたきバージョン。




こういうのいいよね。

さっと出てくるのはさらに良い。






























東古屋湖キャンプ場

さて、風来坊主さん到着。

夜勤明け、おつかれっす!






















東古屋湖キャンプ場

クロスカウンターでトマトのカプレーゼを出しました。

おしゃれすぎて眩暈がします(笑)






















東古屋湖キャンプ場

カプレーゼなんて出したら、1週間分ぐらいのおしゃれパラメーターを消費したので、次からは牛ミノ。






















東古屋湖キャンプ場

レバー。

ちょっと甘辛にしてみました。






















東古屋湖キャンプ場

焼き鳥。


やっぱこういうやつだよ、
イタリアンとかやってる場合ではない(笑)






















東古屋湖キャンプ場

とやっているうちに、チャリンコスターさんの武井が炎上。

武井を使っている方はわかると思いますが、プレヒート不足のお決まりの炎上ではこんなワイルドな炎になりません。

きちんと立ち上がってから5分ぐらいしてからの突然の炎上。






どうやら、ホヤののせるカップが湾曲して、下にさがってしまい十分な熱を受け止めることができず、下から上がってくる灯油を気化できなくなるための現象とのこと。

横から見て、ホヤの穴が2つ見えたら正常、3つ目が見えたら下がりすぎという目安だそうです。

要するにカップをプライヤーで曲げてやればいいのですが、代わりにやってあげる勇気もなく、チャリンコスターさんご本人に委ねました。










うーん。













といいつつ、ほっておいたら(笑)、チャリンコスターさんのあの眼力でじっと眺めて、つけてみたら、なんと安定稼働。

凄い目ヂカラ(笑)











翌朝も大丈夫でしたが、さて、いつまで大丈夫なのか、武井にもっていくことをアドバイスさせていただきました。




















東古屋湖キャンプ場

さて、本日のメインイベント。

にんにく醤油の冷ややっこ。

緑のカップにシャリシャリ、どろどろのニンニク醤油が入ってます。

ミョウガとかネギとか薬味もありますが、世紀末覇者のニンニクがすべてを支配して、果たして豆腐はなんのために存在するのか、そこまでの疑問を呈せざるを得ない、破壊力抜群の一品。

大根と同じように、ニンニクのすりおろしは辛いんだ、というのがよくわかる。





















あ、うまいんですよ。
罰ゲームではありません(笑)



















東古屋湖キャンプ場

チャリンコスターさんのピーマンの昆布・胡麻和え。

生のピーマンがシャキシャキで旨い。





















東古屋湖キャンプ場

茄子の浅漬け。

みりんと昆布で味付け。

見た目と違い、あっさりしてます。




















東古屋湖キャンプ場

明日を見つめるカエル。

全く、よく食うやつらだ、という感じでしょうか。






















東古屋湖キャンプ場

小学校の林間学校のような焚き火。

やりすぎと怒れました(笑)



















東古屋湖キャンプ場

転じて、丸太投入。

結構あっさり燃えました。























東古屋湖キャンプ場

暗くなり、Coleman237を点火。

やっぱこいつはいいねぇ。

ちょっと燃費悪くて4時間ぐらいしか持たないのが玉に傷。






















東古屋湖キャンプ場

普通の焚き火をして、夜も更ける。

11時には撤収したかな?

グリーンラベルを16本飲みました(笑)
初日4本、2日目12本。

それ以外に酎ハイの500ml缶を3本飲んだね。
よく飲むね。。。。
















写真にすらとってませんが、愛用のピークアーチで寝ました。

インナーの中に入ってみると、暑い!

シュラフもかけずにそのまま寝て、3時ごろ寒くて目が覚めて掛布団としてシュラフかけて6時まで寝ました。


























東古屋湖キャンプ場

朝めし。

チャリンコスターさんの究極の焼きそば。

にんにくのみじん切りのみでいためたとのこと。

にんにくの血中濃度が致死量の手前まで来てないか?(笑)


















あと、風来坊主さんより、鳥ツミレしょうが汁をいただきましたが、写真なし。

じつはこの時にわたくしスマホを落としていて、ふらふらと場内うろついてました。

気が気でなく、写真どころではない、というかスマホがないから写真取れない(笑)
















そしてかかる場内放送。











「携帯電話を管理事務所にお預かりしてます。お心当たりのある方はおこしください」





どなたか親切な方が届けれくれた模様。





急ぎ足で管理事務所に行くと、厳格な感じのおやっさんがいらっしゃいました。

スマホをおとして、場内放送を聞いて参りました、と伝えると、微動だにせず、ひとこと。







「どこで落とした?」






男子トイレです、と答えると、奥にいってスマホを持ってきてくれる模様。


そして、再度のご下問。








「特徴を三つ言いなさい」












お、こりゃ、銀の斧・金の斧のパターンか?(違う)


わたくしの携帯、非常に特徴があります。













こんなんです。



東古屋湖キャンプ場











「えっと、Sony製で、金色っぽい色で、


カバーにガムの当たり券が入ってます










そのこたえを聞いたおやっさんは、一発破顔して、










おお、こりゃお前さんのものだ!


疑って悪かったな。大事なものならちゃんと管理しろよ、あと、拾ってくれた人にお礼の電話を必ずしろよ」







といって、拾ってくれた方の連絡先を教えてくれました。



















よかった、ガムの当たり券入れておいて(笑)






















東古屋湖キャンプ場

さて、好天になりコットン幕もきれいに乾き、撤収。




















いいキャンプでした。















東古屋湖キャンプ場

人生初めてトンボが指に止まったとのこと。

にしても、改めてみると、チャリンコスターさん、迫力ありすぎます(笑)






















東古屋湖キャンプ場

ジョグさんの導きにより、ラーメン屋さんの「やしお」を襲撃。

メニューは決まっていて、肉そば4人前!


















東古屋湖キャンプ場

凄い量。












東古屋湖キャンプ場

さらに横から。

















4人でもくもくと完食。

どこまで食べても肉が出てきます。

酢が効いていてなかなかよい。











キャンプは肉とか色々食べますが、炭水化物を普段よりも食べないので、帰りにやたらラーメンが食べたくなります。

ここはキャンプ帰りのラーメン屋としては麺もたっぷり入っていて非常に良いと思います。
















いいキャンプをありがとうございました。

また、ご一緒したいですね。









このブログの人気記事
やどかりグリル
やどかりグリル

新幕
新幕

テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
群馬野営
岐阜野営
山梨野営
月川荘 野営
テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修
やどかりグリル
【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃
【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃
保木公園 ~ 発心公園 出撃
何のために生きているのか、さて。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 群馬野営 (2023-02-06 20:59)
 岐阜野営 (2022-11-30 21:08)
 山梨野営 (2022-10-31 21:11)
 月川荘 野営 (2021-12-30 18:31)
 テンマクレクタ フルコットン 穴あき補修 (2021-07-13 18:38)
 やどかりグリル (2021-03-13 14:36)
 【平穏】 とりごえ温泉 栖の宿ミニキャンプ場へ出撃 (2020-03-01 14:18)
 【絶景⇒暴風】 波戸岬キャンプ場へ出撃 (2020-03-01 12:47)
 保木公園 ~ 発心公園 出撃 (2019-09-25 20:23)
 何のために生きているのか、さて。 (2019-08-17 23:32)



この記事へのコメント
今回もありがとうございました。前乗りからメチャ楽しかったです。武井くんがご機嫌斜めの時はいろいろとお世話になりました。火器会のサポートセンターの凄さを改めて感じましたよ(笑)スマホも見つかって良かったですね(^^)金と銀の斧(笑)
あれからJOGさんと温泉に入って、宮原野営場に行きました。ここも中々良かった。結局は酒が抜けた後、19:30頃に出て、東北自動車道を通って自宅には22:00前に着きました。またまた次回もよろしくお願いします(^^)
charinkostar
2018年10月09日 15:41
こちらこそ、おいしい料理たくさんありがとうございました。
宮原も行ったことないのですが、写真見ると気持ちよさそうなところでうらやましかったです。

武井は、、、ほんと皆さんすごいですよね。
今回は念力で直してましたが(笑)、次回はどなたかに具体的な処置をしていただいたほうがいいと思います。

また、学校ででもお会いしましょう!

lostwatchlostwatch
2018年10月09日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
東古屋湖キャンプ場
    コメント(2)