恒例のY0shioさんとの年忘れキャンプ。
今回は月川荘に行ってきました。
今回は淡麗グリーンラベルを2日で8L呑みました(笑)
初日4L (500ml × 8本)、2日目4L(350ml × 6本 + 500ml × 4本)
最近はチューハイやめたのでビールの消費量が多いですね( ´ー`)y-~~
まず、準備。
愛用のキッチンマットのMSRマークがボロボロになってましたので、ステッカー新調しました。
®マーク入りのおそらく本物。
カッティングシートのタイプではないので、いまいち質感が、、、
でも耐久しそうなよさげな感じ。
快晴!
大雪予想を跳ね返す晴れやかな空。
厳寒でしたが。
初日は一人です。
とても仕事のできる同僚からいただいた柿の種をつまみに、ビールのんだくれ。
の、前に、gamme6のシームを追加施工。
以前嫁キャンプで豪雨にあったときにぽたぽたと漏れてしまってましたので、
かなりしつこく追加しました。
まぁ、大丈夫でしょう。
お決まりのMSR國際。
これもMSRステッカーを張りなおしました。
で、武井。
最近、武井の変調が多く、今回も最後まで本調子ではなかった。
使えはしましたが。
初日は風が強く、焚き火はできませんでした。
そこまで寒くなかったかも。
湯たんぽ入れてナンガ610+インナーシュラフで全く問題なし。
翌朝。
厳寒の朝。
風ないから早速焚き火。
火が愛しい。
朝ラー。
鶏ガラスープにネギと白菜を入れる。
あったまります。
ヨシさんを嵐山駅まで迎えに行って、何はともあれ乾杯。
お土産に淡麗グリーンラベル6本いただきました!
あざーっす!
限りなく料理を出していただきましたが、一例としてキノコとサーモンソテー。
旨い!
そして、ネコ。
スルーされました(笑)
幕にこもってからの一枚。
今回はcoleman222を2台持ってきて、忙しく給油しながら灯りを維持しました。
翌朝。
わたくしの生姜うどん(左)、ヨシさんのポトフ(右)
寒い朝は汁物が旨い。
あっというまに過ぎました。
楽しかったなぁ。
厳寒+無風の最高のキャンプ日和でした。
今回はお勧めギアが2つ。
一つ目はカラトリーです。
箸入れですな。
SK11なので本来用途は工具入れなのですが、どうも定まらなかったカラトリーをこれにしたらばっちりはまりました。
ファスナーの性能もよく、大きさもちょうどよく、持った時の質感も非常に良い。
これで800円なので、コスパもよしです。
2つ目は小物入れ。
スマホとか充電器とか車のカギとか簡単な工具とか、貴重品入れもかねて雑多な小物入れとして、重宝しました。
これも、フジ矢なので工具入れなのですが、開口が大きく、かつ、生地が肉厚で安定感もあり、小さく見えて容量も入り、貴重品類はこれに全部詰めておいたので、あれがどこに行ったとかやらずに済みました。
こういうのはそれぞれの感覚として、しっくりくるとか、そういう部分に依存しますので難しいですが、私には最高の小物入れでした。
買ったのはSサイズです。
とても良かったので、Mサイズも買って工具入れにしようと思います。
良いキャンプを年末にできました。
とても幸せな1年でした。
来年もよい年でありますように。
みなさまもお幸せに!