保木公園 ~ 発心公園 出撃

lostwatch

2019年09月25日 20:23

ようやく行ってきました。

半年ぶりの出撃でございます。

23日(月・祝)23:00出撃、25日(水)17:00帰宅という48時間フルプラン!














当初はうきは市の保木公園に出撃しました。











24時着で、テントも張らずに楽しくやってます(笑)























最近絶対安定のTilley。

写真ではわかりませんが、ちょっと赤いかな。

メンテタイミングですな(- -)y-~~~














この日は車中泊。

夏用シュラフをフルクローズでちょうどよかったです。

もう夏も終わりですな!
























翌朝。


川そばの最高なサイトなのですが、いくつか難点が。

























その壱。


東屋そばの電灯。

こいつがえぐい程、明るいです(笑)
























そのほか、各種電灯完備で、死角なし(笑)


ランタンつけるためにキャンプしている身としては、ちょっとこれはない。






あと、奥の藤棚に、うずらの卵ぐらいのデカさの筐体をもった「蜘蛛」がいました。

人が入らないところには、結構すごいのがいます。

ビビりました。











さらに致命的なのは行政にキャンプしていいか確認するの忘れた(汗)

こういうのはだめです。。。。。。。





















で、移動ました。




























発心公園。

すばらしき解放感。

いい!



























でも、見る人が見れば一発でわかるやばい設営。

ダメですねぇ。

この状態で10:30なわけです。






















10:30に日陰じゃ乾燥撤収無理じゃね(笑)









後先考えない、久しぶりのソロキャンパーは無邪気に酒飲みます。


























出撃日の23日17時までいた鹿児島で買った本場のさつま揚げと手羽先。




























夏野菜が旨いねぇ。


























テントも張りました。


この時はまだ激熱で、テントの中には入れません。


寒暖の差が激しい時期ですので、結構対策が難しいです。

























別アングルから。


ピークアーチ最高!

















で、この間にとなりサイト(?)に1組来られました。

脳みそ興奮状態で買い物したので、例によって食べきれない食材を調達してきたので、差し入れでもしようとボークチョップを作りましたが、味はうまいけど、見た目が残念なことになり、自家消費に切り替え。。。。。。



まぁ、久しぶりだしね(笑)

























で、メインサイトと思われる駐車場上のサイトが、なぜか立ち入り禁止になってましたので、見てました。




そしたらこの惨状。


















台風の禍々しさよ。


こんな太い枝をへし折る。

こんな日にテント張ってたらイチコロですな。。。。。


























暑かったですが、焚き火です。

もってきた薪は燃やし尽くします。

























ランタンはコールマン229。


もうこれが切れたら寝る、ということで19:45就寝(笑)









起きたら8:00。

12時間寝てた(爆)













乾燥撤収をあきらめて、さっさと帰りました。


途中、焚き火臭いからだで鳥栖プレミアムアウトレットで買い物して帰りました。。。。。。

























堪能しました、が、なにかがやはり違う。





自分の家に帰りたいよー!!!!

ほんと単身赴任は最低の制度だ!!!!



あ゛ーーーーーー




あなたにおススメの記事
関連記事