こもれび六斗の森 ソロキャン

lostwatch

2017年04月16日 07:45


4/14(金)に休みとって、六斗の森にソロキャン出撃です。

仕事はとにかく業務を縮小縮小で、休みまくってます(笑)




行きは、柏市街の渋滞に巻き込まれてスムーズにこれなかったので、帰りは3号線で野田方面から迂回して帰りました。
















サイトは炊事場のある奥手。

コテージ横にDDタープを張ります。







ヨメに写真見せたら、浮浪者呼ばわり。

ある意味、プロキャンパーとしての風格が出てきたということで光栄なことです(笑)


ちなみに、奥のサイトはだれもおらず完ソロでした。

手前の駐車場前後のサイトには2組ファミキャンがおられました。













さあ、楽しい時間の始まりです。

途中に角上魚類に遭遇したので、寄ってきました。

鯵1匹180円。
























オピネルがよく切れます。

ショウガ、ネギをあわせてたたきを作りました。
























豚肉にプチトマト、チーズを巻いて鉄串で焼きます。
























B6君がいい仕事します。

腹減ってたのであっという間に平らげました。























ちょっとまったりモードに入る。

キャンプの肉は、わたくし的にはやはり鶏が一番。

牛肉は焼いた後、おいしく食べれるタイミングが短すぎて、酒飲んでダラダラしていると焼きすぎて焦げてしまったり、焼き終わって皿の上で冷めてしまったり、なかなかいい状態で食べることができません。

その点、鶏肉は少々焼きすぎても平気です。
なにより超ウェルダン派のわたくしにはカリカリ焼いてあるぐらいがちょうどいいので、もっぱら出撃時の肉は鶏を愛用しております。
























良い色じゃないか。

焼き肉のたれで食べたり、チーズ載せたり、堪能しました。
























アヒージョ。

今回はOptimus 111が活躍してくれました。
ローラーバーナーがバリバリ活躍してくれました。

あまりにうるさいのでちょっと敬遠気味だったのですが、地べたスタイルではどっしりと安定していて使い勝手がよかったです。
轟音も人気のないソロキャンプでは頼りになります。
タンクも大きいので燃焼時間も十分でした。








で、最近知ったのですが、ローラーバーナーって、rollerと思い込んでました。

ロックンローラー的な。
意味は考えませんでしたが(笑)


でも、実は、roarerだったんですね。

ROAR = 吠える

うるさいぞ!と開き直って作っていたのか?(笑)























と、この辺で、ふと気づく。

























管理人の方に勧められて2日分の料金をお支払いいたしました。

9時から翌9時までが一日の設定で、9時撤収は慌ただしいので安いし2日分は払っていいと思います。





で、

テント・タープ 1張り。。。。。






















あれ?























タープ泊決定!(笑)









まあ、気温は20℃以上であったかでしたので、特に問題なし。

























ネコが来ました。


野良とお見受けしたので、大変かわいそうですが、何もあげることができませんでした。

飼い猫なら食べさせてもよかったのですが、野良に餌上げるとキャンパーをみれば餌と思い、当然夜にも来てゴミをあさるようになるでしょう。























夜。

Optimus 111は1回の給油を経て、吠え続けました。

牛久沼のほうから風が出てきましたが、沼側のタープをすべてペグダウンしたら風はシャットアウトできた。

今回ポールは自作の24mmウッドポールでしたが問題なし。
今度は32mmで240cm長の本格的なものを作ろうと思う。
























翌朝。

日の出間際に一瞬だけ起きる。

木々の後ろがオレンジに染まって大変幻想的だった。

酒が盛大に残っていたので、そのまま寝てしまい、再び起きたら6時半。

昨日の燃えカスに火をつけてコーヒーを飲むころには、酒は抜けてました。














初タープ泊は爽快な体験でした。

なし崩しでしたが結果オーライ。











六斗の森は大変素敵なサイトでした。

管理されている中泉建設の方も大変丁寧に対応いただきまして、気持ちよく利用することができました。


















で、撤収していると、大学生が20人ぐらいやってきて、ウェーイとなったのでさっさと帰りました。

やれやれ。





あなたにおススメの記事
関連記事